top of page

90's Kicks Back ここ掘れワンワン!! - vol.1

更新日:4 日前

ファッションに興味を持ち始めた中学生の頃からの愛読書『Boon』。ふとしたことからメルカリなどで再収集し始め、WOW佐伯氏の協力のもと、今では貴重となった当時の愛読書が続々と集まり始めました。今回は当時夢中になっていたNIKEのスニーカーを中心にピックアップしてご紹介したいと思います。



当時のバッシュは足首までしっかりと覆うようなハイカットの製品も多く、大きなベロがすごく格好良く見えたりしたものです。


今では「ビッグウィンド」なんて呼ばれているエアマックスⅣ。当時写真のブルーのエアマックスⅣ、欲しかったんですよね。何度か復刻を果たしているエアマックスⅣですが、日本でこのカラーの復刻はされていないんじゃないかな?何年か前にUKのフットパトロールだったか、SIZE?だったかでリリースされていたのは確認したんですが、その時は食指が動きませんでした。



*上の写真のオレンジのパンツのモデルさんみたいな履き方。

当時ダントツでカッコ良かったNIKEのAIR RAID。ストバス用のバッシュで、クロスのストラップが特徴的なモデルでした。ただ、このストラップは内々と外々にセットし、あえてクロスさせないで履くのが着脱も楽だしクールだと言われていて、僕もクロスさせて履くことはあまりなかったですね*。



また、ストラップはあえて切るのが格好良いとか、B品なのかはわかりませんが、ストラップが切れた(切った?)状態で販売していたお店もありました。ストバス用ではアディダスからも「ストリートボール」などの名品がリリースされていました。修学旅行ではお小遣いを握り締めてトマホークチョップに向かうも、AIR RAIDの姿はなくAIR CHECKしかなかったという悲しい思い出も……。


原宿にNIKEの3on3のコートがあったのもこの頃だったかと。確か当時のAIR RAIDの定価は¥14,800。今でいうインラインの他にフットロッカー別注やアスリートフット別注など、とにかくカラーバリエーションが多かったAIR RAIDですが、当時は雑誌を舐めるように見ていたおかげでほとんど覚えてしまっていましたね。



adidasのムトンボは、ムトンボの母国の民族調モチーフがとにかくインパクト大でした。




別注が多くリリースされたNIKE AIR RAIDですが、その後リリースされたAIR RAID IIでは、RAIDの名前が使えないとかで途中から「ジャック」?「ブレイザー」?に名前が変わったとかいう話もあったような、なかったような……?ここら辺は記憶があいまいですが。



NIKEのスニーカー中心と言いつつ、個人的に思い入れのあるAIR RAIDが話の中心になってきていますが、次ページのソール違いのエアレイド IIは初見でしたね。記憶にないだけかもしれませんが……。


ソール違いのエアレイドII。珍品なのは確かでしょうが、僕もこの頃、地元にあったスポーツ用品店のセール会場でNIKEのマグナムフォース3/4の見たことのないカラーが売っていたのを見たことがあります。おそらくイレギュラー品だったのでしょうけど、雑誌などでも見たことがないカラーだったのは確か。




この当時のadidasもなかなか面白いバッシュをリリースしていましたね。インナーブーツを交換できるという画期的なバッシュでしたが、どうなんでしょう?ジャンプした際に抜けたりはしなかったのでしょうか?それにしても見た目はクールの一言です。





ストリートボールもエアレイドも、やはりIIよりはIが好み。それにしてもこの頃はバブルが弾けていたと思うのですが、カラフルな色使いのアイテムが多かったのも90年代の特徴なのでしょうね。

当時僕が履いていたのがフットロッカー別注のネイビーストラップに白のステッチが入ったエアレイド。思い入れが強かった分だけ、かなりエアレイド推しな切り抜きになりましたが、当時のスニーカーネタ第1弾でした。次回は黒歴史(?)なアイテムも登場するかもしれないのでお楽しみに! REGULARスタッフ佐藤淳

bottom of page